Microsoft Graph で使える Delta Query とは
前回、Delta Query を使って差分取得を試してみたが、改めて Delta Query のドキュメントをななめ読みしたメモ
前回の記事Delta Query の仕様Delta Query とは
Delta ...
Microsoft Graph API で差分取得(Delta Query) を試してみる
別チームの仕事だけど、Microsoft Graph を使って差分取得してのデータ同期とかいう楽しそうなことをやっていると聞いたので、興味が湧いたので少し試してみたいというのが動機
PowerShell で確認してみる ...
Microsoft Flow から Microsoft Teams にメンション付き投稿を行う
以前は Microsoft Flow から Microsoft Teams に投稿する際、メンションを付けることができませんでした
2 年前に速攻 Vote してましたが、やっと動き出したようなので試してみました
Google Custom Search API と Microsoft Cognitive Services を使って misono の表情の割合を出して NetOffice で Excel にグラフ化した
Microsoft Cognitive Services を使って何かやってみようと思い、散歩しながら考えた結果、Google Custom API を使って画像を検索して、その画像の表情を Microsoft Cognitive S ...
Azure CLI を試してみた
公式より引用
Azure コマンド ライン インターフェイス (Azure CLI) を簡単にインストールすると、コマンド ライン シェルからオープン ソースのコマンドを使って Microsoft ...
kintone の勉強こうやってやっていこうと思う
明日(今日かな?)、社内での勉強会で kintone を紹介しようと思う
kintone の始め方kintone 技術者になるために、まずは技術的な情報が受け取れるようにすることと、触ってみてなれるためにも開発者用ライセン ...
kintone のチュートリアル
開発者ライセンスを頂いたので kintone を始めてみようと思いましたが、
俺「ど、どこから手をつけていいの...」当たり前です! 俺はやりたいことがなくて、手段を目的にしてしまったので、 手が動かないのは当たり前ですw ...
kintone を試すまで
何はともあれ、公式ページが一番わかりやすいです
developer network へようこそ個人的に混乱したのがアカウントの概念なので、備忘録として説明を書いておく
アカウントには 2 つあ ...